はぴかむりんくるー。
前回のハチロクからは少しは進歩したかな^?などと思ってますが、やっぱりカーモデルって難しいです。
![]() |
![]() |
後姿。説明書の指定では後ろは一切デカールが無いのですよ。何か寂しかったので、自作のデカールを貼りました。後部ガラス部分は透けるデカールを貼ってしまったので、裏側から紙を貼って浮き出てる感じを表現してみました。指定ですと「国民的GFデビュー!」というデカールを貼るのですが、リンコではなくマナカだったのでリンコまみれにしたかったのでデカールを自作してしまいました。 |
![]() |
「はぴかむりんこ」のロゴデカールはあったんですが肝心のはぴかむりんこが無かったのでこれも自作で貼りました。 |
![]() |
ホイールはキットのままだと銀メッキで安っぽかったのでスモークを吹いてみました。 |
![]() |
![]() |
クリアコート後の研ぎ出しが、最初は恐る恐るだったんですが、何かやっているうちに楽しくなってきてしまい、うっかり下地まで削りそうになってしまいましたが、まぁ何とかうまい事なりました。ちなみにペーパーは1500番を使って、その後コンパウンドで磨きました。 |
![]() |
![]() |
ウチのカノジョと。割りと良く撮れました。 |
![]() |
![]() |
ねんどろいどと。ボンネットのデカールと同じポーズにしてみました。キャラものはこういう遊びで撮った方が何か楽しいです。 |
![]() |
リンコ3連星(笑)やっぱり楽しい。 |
![]() |
と、言う訳で、アオシマ痛車ラブプラス(リンコVer.)でした。カーモデルというか、スケールモデルは腕の差が出てしまうもので、自分の実力の無さに愕然とさせられました(苦笑)でも、逆にスキルアップを確認出来るものでもあるので、苦労しつつも楽しかったです。パーツ数が少ない割に作業は多いので普段作ってるガンプラとは違う技術を必要とされるので、いろいろと勉強になりました。デカール一つとっても、こんなに大きいデカールを貼った事がなかったので、失敗して破けたのを無理矢理修復したとこも多々。あと・・・猫のいる家ではカーモデル製作は向きません(笑)取っても取っても猫毛が表面に〜!!後半は見なかった事にして作業を進めました(爆) ともかく、何はともあれこうして完成して良かったです。一発目のデカール貼りを失敗して破いた時には心が折れそうになりましたが(^^;そこは愛でカバー!まぁ、リンコをぺたぺた貼ったりクリアコート後の研ぎ出しでつるつるになっていくのが楽しかったので、またこういうデカールいっぱい貼る痛車も何か作ってみたくなりました。そんなワケで、ご覧いただきありがとうございました〜! |