 |
おかげでこんなにキュートなキリクマさんが!あ、足の裏も「メカメカしい」部分でしたので、プラ板で塞いで肉球っぽく加工してみました! |
 |
背中のリボンもとってもキュート!本当はキリクマには背中のリボンは無いのですが、やっぱりあった方がカワイイ!と思ってこうしました。さて、ここからまた面倒なハナシをします(苦笑)霧の戦艦キリシマのメンタルモデルの少女は、丁度こんなカンジの黄色いリボンを胸につけていたので、その意匠を残したかったのです。・・・ウソです。なんとなくリボンは黄色いのが似合ってて可愛いんじゃないかと思って塗装して、完成した後にふと気付いたのでした。まぁ結果オーライシーって事で(また難しい単語を入れる・・・) |
 |
 |
さらにややこしい説明が要るポーズを取らせる。ガンダムビルドファイターズのエンディングでのチナちゃんの動きっぽくしてみました。これ、実は改造しないとこんなポーズは取らせられないかと思っていたのですが、なかなかどうして元のアッガイがしっかり可動してくれました。 |
 |
 |
アルペジオのアニメ内での1シーンを再現。キリクマのナノマテリアルが不足していて、バリアがこれだけしか出せない!ってのを透明プラ板で作ってみました。接続は元々ビームサーベルが差し込める穴が付いている所にサーベルを切ってプラ板につけています。 |
 |
わーい!あ、ちなみに・・・頭と胸のハートマーク、実はちゃんとモールドを彫っているのですよ。写真で見るとあまり意味を成していないですが(汗)あ、ちなみに足裏の肉球もしっかりモールド彫ってます。 |
 |
ちゃんと口も開きますよ〜。これでニンジンが食べられる!(何) |
 |
そんなワケで、キリクマッガイでした〜。あ、一つ説明し忘れてた。左腕の腕章(?)はマテリアルパーツをちょいちょい加工して腕輪を作ってみました。あ、ここの塗り分けはモールド彫ってません(汗)何にせよ、かわいいかわいいベアッガイさんを、どう作ろうかと思っていた時にネットでキリクマにしている人を見かけて自分をやりたくなってしまったのですが、こうして思ったカタチに出来て良かったです。元のベアッガイさんがとても面白いキットで、作っててもプラモを作ってる気分じゃなく、何かぬいぐるみを作ってるみたいな気持ちになります。色々と面白い試みもされててオススメのキットです。あ、ちなみに耳も動いてこれまた良いのですよ。って事で、キリクマッガイでした〜!・・・普段からここの文章読んでる人少ないけど、今回は特に少ないだろうなー・・・(トオイメ) |