エレガントに、レディ?

MGで発売されたトールギス、プレバンで2が出た!って事でトレーズ閣下の愛機、「トールギスU」を作りました!発売から日にちは経ってますが、何とか作りました!以前も言ってますがトールギスは2だけ好きなんで、気合入れて作りました!
|  |  | 
|  |  | 
| 今回のMGトールギスはVer.Kaで出ているので、アニメ版というよりはEWアーリーの一環として出ていたのですが、トールギス2はアニメ基準のカラーパターンになっていたので、敢えて今回はアーリー基準に合わせてカラーリングしてみました。 | |
|  | 
| 目にLEDを・・・入れてません(汗)カメラパーツの奥にホロシールを仕込んだので、ライティングの加減で光って見えるのです。また、顎のパーツを赤くして、元々のガンダム顔を強調してみました。 | 
|  | 
| 今回はトレーズ閣下とレディ・アンの同サイズフィギュアも頑張って塗ってみました。トレーズ閣下だけじゃなくレディのフィギュアもついているのが心憎いですね(^^) | 
|  | 
| ちなみにこんなカンジで塗りました。コクピットの中のバージョンは組んじゃうと見えなくなるので組む前に撮っときました。にしても小さいのに良く出来てる! | 
|  | 
| ここから少し動きのある写真を・・・でもデザイン上あんまり動かないんですよー。。。色々干渉して塗装剥げちゃうし(涙)ともあれ折角のMGだし、トールギスだし、出来るだけ動かしてみました! | 
|  | 
| 何と言っても特徴のあるバーニア!以前の1/100でも連動してしっかりと動いていましたが、今回のMGでもしっかりと連動してカッチリ動きます!腰の後ろも可動してバーニアが出てくるギミックが付きました。 | 
|  | 
| 普段の塗装方法とは変えて、Ver.Kaを意識して塗っています。デカールも多めに使ってアクセントにしています。 | 
|  | 
| 基本的にキットのままで、部分的に肉抜き穴を埋めてる位ですが、プロポーションも良くかっこいいです。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ここでちょっとしたコダワリ(?)を。基本的なカラーリングは前述の通りVer.Kaをイメージして塗っているのですが、ポイントに自分なりの設定を入れております。背中のバーニアパーツの上の部分が黒いのは、「ブラックトールギス」の、そして羽根の部分の黄色はMGトールギス1のカラーリングを、それぞれ意匠として残してみました。まぁあくまで自分の中で、だけの設定ですが(^^;; | 
|  | 
| という事で、MGトールギスUでした!今回はいつもよりもより「丁寧」を意識して作ってみました。元々好きなMSだったのもあり、楽しく作る事が出来ました!トレーズ閣下万歳!! | 
| オマケ | 
|  | 
| 過去に作ったトールギス2と。同じサイズなのに微妙に違う大きさ。キットにも製作者にも時代を感じます(^^) | 
| オマケ・追加 | 
|  | 
| そもそもの作るキッカケとなった、同じ模型サークルのメンバー、GAMAさんのトールギスと一緒に。本当にキレイに作られていて、存在感が凄いです! |