RGM−79の武装バリエーション

ビームスプレーガン
 BSPGUN.JPG

  RGM−79のメイン武装。RX−78のビームライフルに比べると射程は短いが、
 近距離では同等の威力を発揮する。また、ビームライフルに比べ、「当てやすい」
 のも特徴で、その名の通り、スプレー状に打ち出すので有効射程範囲が広いのだ。
 ただし、対ビームコーティングされた機体には大きなダメージを与えられず、近接戦闘
 を余儀なくされるケースもあった。

ビームサーベル

SARBER.JPG
  RGM−79の装備するビームサーベルは、基本的にRX−78のものと同じ性能
 である。ただし、ビームジャベリンはジェネレーターの出力などの関係から使用
 出来ない。その為ジャベリンそのものの機構をオミットしているものがほとんどで
 あった。ビームサーベル、その威力は絶大で、白兵戦等で多大なる成果をあげた。
 

シールド

SHIELD.JPG  地球連邦軍のMSに標準装備される防御装備。このシールドはRXシリーズと
 同じ「ルナ・チタニウム合金」が使われていた為かなりの防御力を誇る。
 後期生産型には対ビームコーティングされたものもあった。
 また、ガンダムがマニュピレーターで保持していたのに対し、RGM−79ジムから
 は左腕部にマウント出来るようになった。これはより防御姿勢をとりやすくする為と
 安定感を増す為にとられた措置である。
 

 


ハイパーバズーカ

BAZOOKA.JPG

  
  380mmの各種弾頭を専用炸莢で射出する。RGM−79が使用
 していたものはRX−78が使用していたものと同等品である。
  RGM−79にはハイパーバズーカ専用ラックが装備されていた
 ものもあり、複数の兵装を携行出来た。
  バズーカ携行機は主に後方支援に当たっていたが、これは後方
 支援用として開発していたRGC−80ジムキャノンの開発が遅れて
 いたためでもある。
 

 


ビームライフル

BEAMRIFLE.JPG  RX−78ガンダムの特徴の一つ、ビームライフルは当初RGM−79ジムにも
 供給される予定であったが、(事実先行量産機には専用のビームライフルが装備
 されていたものもある)コストの高さと生産性の低さがネックとなり、実際に供給
 された数はごく一部であった。
  じかし、ジェネレーター出力の問題から発射回数は制限されていたようである。
 ちなみに、左記写真の様にビームサーベル二本差しの機体も存在した。これは
 主に「腕に覚えのある」パイロットが「切り込み隊長」的役割を果たす時に使用
する為のものだったと言われる。あと、隊長機の識別用として使われた、という説もある。

 

R-BACK.GIF - 3,847BYTES

 

R-HOME.GIF - 3,835BYTES