エントリーNo.04 ワタリさま 「特攻野郎」 |
キメっ!の一枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
変更点は以下の通りです。 頭部バイザーとサブカメラの形状変更 肩関節の稼動範囲拡大 アンテナを真鍮線に変更 バンダイエッジを削り落としシャープに。 フロントスカートを切り離して独立可動に変更。 後はお決まりのアトハメ加工です。 といった具合で、これは(バンダイエッジ処理とフロントスカート以外)、『EternalWings/DriveIgnition』というブログ主催者の遥蒼さんが行った改造です。肩関節については、遥蒼さんご自身もどこかのページで紹介されていた手法を取り入れたとおっしゃってました。 塗装までマネしてしまうと単なるコピーになってしまうし、どの道ノーマルカラーの方が好みなので塗装だけ自分流です。お恥ずかしい。しかもジムストを作るのはこれで2機目なのに、またしても下腹部と上半身を同じ色に塗ってしまい、最後まで気付きませんでした。(´・ェ・`) シールドのインレタはMGカトキガンダムから持ってきて、要らない部分を切り離して使用しました。丸っこい文字の方は、遥蒼さんとカブってしまうのと、0079年(ガンプラ全盛時代)に出現したMSならば、角ばっている方が『らしい』と思ったのでそちらを採用しました。 以下はこの機体のオラ設定です。 地球連邦軍ハチオウジ方面隊YAZ8大隊(通称特攻野郎YAZ8大隊)第02突撃MS小隊所属、ワタリ少佐のジム・ストライカー。 近接戦闘に特化したチューンを施して機動力を上昇させ、メインカメラを保護する頭部バイザーを大型化し、視界の狭まったメインカメラを補助する為、サブカメラを環境センサーを組み込んだ高性能型へ変更した。 また、指揮官機として機能させるため通信装置も向上型に換装し、最前線でも指揮が取れるようにした。 とりあえず、『戦場の絆』で私が使っているストライカーの脳内設定ということでひとつ。 |